🖌幼児・小学生通常クラス🖌

基礎から丁寧に指導致します。6人までの少人数制。開始時間に決まりはあるものの終了時間に決まりが無いため一人一人に合わせたお稽古が可能です。(上限1時間まで)日本書道教育協会執筆の「ともしび」のお手本を使用して毛筆・硬筆の両方をまんべんなく学ぶことが出来、生徒様のやる気を育てます。
自宅 教室では御座いますが教室内に水道を設置しておりますので、お家に帰宅してからの片付けはございません。別料金で長期休暇特別お稽古の受講も可能です。

料金・持ち物

入会金
1000円
会費
※ともしび代
1ヵ月 640円(3ヵ月毎にお支払い頂きます)
※段級位の認定料
※休会・退会するまで自動継続です。
※小学生のみ、幼児は選択可
月謝
・硬筆のみの受講 3500円
・毛筆のみの受講 4000円
・硬筆・毛筆両方   4000円
持ち物
毛筆 ・習字セット、半紙
※半紙はこちらでご購入頂きます。
硬筆 ・鉛筆(2B以上)、消しゴム、国語10マスノート、ソフト下敷き、硬筆検定用紙
※硬筆検定用紙はこちらでご購入頂きます。

必見!お得な特典◎

新規入会キャンペーン
🎁習字セットプレゼント🎁
見学・体験の際にご入会頂けますと一回目のお稽古で習字セットを無料でプレゼント致します★


コースの特徴

①個性を大切にし、一人一人に合わせたお稽古を心がけております。
②生徒様、親御様どちらの気持ちも大事にし通いやすい教室を心がけております。

③習字教室へ通う目的は十人十色!目的に沿えるお稽古内容を考え、実践しています。

④皆勤賞制度、クリスマス、入学・卒業等のイベントを可能な限り実践しメリハリのあるお稽古を大切にしています
⑤各種大会や夏季・冬季の学校の宿題にも全力で取り組みます。

お稽古日

16:00~19:00
最終入室18:00
/
/
/
/
/
9:00~11:00
(振り替え専用)
/
/
/
/
/
/
9:00~12:00
/
/
/
/
/
/
/
年間お稽古日数は46回。
※・・・振り替え専用は土日、月2回ずつ開講。
※祝日はお稽古カレンダーの指定日のみ
※残席数は下記の表を参照下さい。

空き情報

16:00~17:00
/
/
×
/
/
/
16:30~17:30
×
/
‪✕‬
/
/
/
/
17:00~18:00
/
×
/
/
/
/
17:30~18:30
/
×
/
/
/
/
18:00~19:00
/
/
×
/
/
/
※◎...3人以上可、〇...2人以上可、△...1人のみ可、×...満員
※/...時間外

🖌長期休暇特別お稽古コース🖌

長期休暇のみのコースです。夏季・冬季のお休みで指導させて頂きます。普段はなかなか通うことが出来ない生徒さん向けに書写の宿題・JA書道コンクールを主に指導させて頂きます。
ご予約は各時期が近づきましたらご案内致しますので「長期休暇特別お稽古公式ライン」のご登録をしてお待ち下さい。
料金
(※R7夏季より変更予定)
持ち物
毛筆 ・習字セット、書初め用具一式、必要な分の半紙、画仙紙、お稽古代、
道具が足りなくなった時に購入する用のお金。

時間 75分
※準備から片付けまで

お問合せ
※こちらからでも可能です

TEL 080‐5901‐1048
※TELはお稽古時間外
※それ以外は24時間365日受付中!

mailはこちら

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信